Aspire Designで制作するWEBサイトは、コストを抑えても、必要なコンテンツや機能が満たせるように、使い勝手がよいように、そして、結果をだせるように、常に考えて進化させています。
WordPressで作るから、自分でも更新できるし、機能も豊富!
WEBサイトは作って終わりではありませんので、いかに、手間をかけずに管理・更新していけるか、スピード感のある更新ができるか、が大事です。
WordPressで作成したサイトでしたら、スマートフォンやタブレットを使って、外出先でお知らせをアップしたり、ブログを更新することが簡単にできます。
自分でできることが多くなれば、運営サポートの費用も安く抑えることができます。
Aspire Designでは、初めての方でも、マニュアルを準備していますし、サポートや講習会もご用意しています。
また、WordPressは、日本でNo.1の管理システムなので、プラグイン(後から追加できる機能)が豊富で、掲示板やメルマガ発行、予約システムなども低予算で取り入れることが可能なのです。
PCサイトだけでなく、タブレットサイトやスマホサイトも!
分野によっても変わりますが、タブレットやスマホからの利用が半数以上というサイトも多くなってきました。
スマホやタブレットでは、PC用のサイトももちろん表示できますが、ピンチイン・ピンチアウト(指を使って画面内の読みたい部分を拡大・縮小する操作)ができないようなサイトや、ロールオーバーメニュー(マウスカーソルを合わせることで表示されるメニュー)などは、閲覧に支障をきたし、ユーザがサイトを離れてしまうことにつながります。
また、Googleは、スマートフォンから見られないようなサイトは、検索順位を落とすという方針に変わってきています。
かといって、PCサイトとは別にモバイルサイトを作るということは、費用もかかりますし、更新の手間も2倍になってしまいます。
Aspire Designでは、「レスポンシブウェブデザイン」と言って、1つのサイトが、PCサイトにも、スマホサイトにも、タブレットサイトにもなるような仕組みを取り入れています。
TwitterやFacebookなどのSNSと連携して、アクセス数アップ!
TwitterやFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)をWEBサイトを連携させることは、最近ではかなり一般的になってきました。
SNSと連携させる目的は、YahooやGoogleなどの検索エンジンの順位が、SNSの活用によって上がることと、SNS自体からのアクセスが見込めることです。
もちろん、連携させるだけで、SNSを活用できなければメリットは生まれません。ファンを作るコンテンツや、キャンペーン、ブログやメルマガとの関係など、これまでの実績や成功事例から生まれたノウハウが必要です。
AspireDesignでは、制作するサイトにSNSとの連携機能を盛り込むことはもちろん、SNSを始めるにあたってのサポートから、SNSマーケティングの視点からのアドバイス、運営代行などもサポートいたします。
制作時のSEOはもちろん、アクセス解析や、リスティング広告も!
YahooやGoogleなどの検索エンジンで、表示される順位を上げることをSEOといいます。以前は、SEOの専門業者というのが多くいて、サイトからリンクを貼ってもらうことで順位があがっていました。
今では、そういった手法は、SEOスパムと呼ばれ、逆に順位を落としてしまうことになります。
現在のもっとも確実なSEOは、正しくキーワードを設定し、ユーザにも検索エンジンにもわかりやすいサイトを作り、ユーザに有益なコンテンツを多く揃えていくことです。
初期制作時のSEOはもちろんのこと、コンテンツ追加のアドバイスやライティング代行もさせていだきます。
また、標準でアクセス解析の機能がついてきますし、YahooやGoogleの検索画面に表示されるリスティング広告のサポートもございます。